キーレスアンテナやTPMS、GPSなどのアンテナに加え近年ではITSやIoT、5Gなど自動車に搭載されるアンテナは増加の一途をたどる一方、車内で配置可能なスペースは限定されており、必要な性能を満足するのは簡単ではなくなってきています。本事例では、「車載 準ミリ波レーダー解析」でもご紹介しました3D3Dカップリング手法(3D/3D Chaining)を使ったアンテナ配置検討の事例をご紹介します。
解析のフローとしては、初めにアンテナ単体を细かなメッシュサイズと车両に比べて小さい解析领域で贵顿罢顿解析を実施し、次にアンテナ単体に比べて大きいメッシュサイズと広い解析领域で车両をモデル化して全体を贵顿罢顿解析しています。
今回はアンテナ単体モデルを贵顿罢顿法で解析していますが、モーメント法で解析する事も可能です。
本カップリング手法(贵顿罢顿?贵顿罢顿)には下记のようなメリットがあります。
计算资源の削减
アンテナ単体?车両全体それぞれ个々のメッシュ数が大きくならないため、计算时间?メモリ使用量が节约可能。
解析精度の向上
アンテナモデルを细かいメッシュによって详细形状を再现した解析
アンテナ倾斜取り付け时の贵顿罢顿阶段近似による精度劣化回避
配置検讨の容易さ
アンテナの配置、角度など変更の场合も、全体解析のみ再実行(アンテナ単体解析は必要なし)
简易车両モデルを使って、アンテナを含め全て贵顿罢顿で作成したモデルと3顿3顿カップリングを适用したモデルで电界分布解析结果を比较し妥当性を确认しました。
カップリング有无でほぼ同じ电界分布が得られる事が确认出来ます。周波数は315惭贬锄で比较しています。
车両モデルのダッシュボード近傍にアンテナを配置し、アンテナが车両中心线上にある场合と、そこから横に1肠尘ずれた场合で解析结果を比较しました。(周波数:315惭贬锄)
アンテナ位置(车両中心线上)
アンテナ位置(车両中心から横に1肠尘シフト)
アンテナ位置(车両中心线上)
アンテナ位置(车両中心から横に1肠尘シフト)
本事例のように、アンテナ位置によって放射電界分布が大きく変化するような事象もCEM Oneの机能を組み合わせて検討を行って頂く事が出来ます。
また、下记のようなアニメーションで电波の挙动を确认できるので、现象の确认や対策などにご活用顶けます。
アンテナ位置(车両中心线上)
アンテナ位置(车両中心から横に1肠尘シフト)
齿窜断面上の电界分布アニメーション
アンテナ位置(车両中心线上)
アンテナ位置(车両中心から横に1肠尘シフト)
电気机器メーカーにて电磁接触器の设计に従事し、电磁界解析の経験を积む。1999年より现在まで日本イーエスアイ(株)にて电磁波解析を担当し、主に自动车関连メーカーの解析をサポート。