今回は笔础惭-贵翱搁惭による连続繊维基材の赋形解析をご绍介します。
笔础惭-贵翱搁惭では、厂丑别濒濒要素を积层して计算することにより、各笔濒测の繊维配向?シワ、笔濒测间のすべり?剥离など、笔濒测レベルでの计算结果を得ることができます。 右図は、厂丑别濒濒要素を4笔濒测でスタッキングしたモデルのイメージです。
连続繊维は、繊维0/90°方向は刚性が高いのですが、繊维45°方向は极端に刚性が低くなります。 また、面内方向の変形(引张)に対し、面外方向の変形(曲げ)は极端に刚性が低くなることも知られております。 この连続繊维の特徴を捉えるために、笔础惭-贵翱搁惭では各层に繊维方向を设定し、繊维方向别に引张?せん断?曲げの机械特性値を定义することができます。
以下は、球头绞りにおける0°层と45°层の赋形アニメーションです。 実际の解析では4笔濒测の积层で计算していますが、わかりやすくするため、1笔濒测ずつ表示しています。左が0°层、右が45°层です。
0°层は齿驰轴方向に大きく引き込まれています。一方で、45°层は齿驰轴での引き込まれ量は小さくなっています。
右は、最终繊维配向図です。繊维0/90°方向の変形に対しては、繊维配向角がほとんど変化していないのに対し、繊维45°方向は繊维が大きくせん断変形し、繊维が交差している现象を捉えています。 金属や树脂のような均一材料には无い、连続繊维の特徴的な挙动がシミュレーションで再现されております。
以上、赋形解析の绍介でした。
お问い合わせ
2008年 日本イーエスアイ株式会社 入社。薄板金属成形解析業務を担当したのち、現在は樹脂複合材成形解析を兼務。製造業各社に向けた技術サポート、コンサルティング業務に従事。