今回は機構応力解析MEDYSAの活用事例として、車両の動的シミュレーションをご紹介します。このような解析を実施する場合、MBD(Multi Body Dynamics)や1D手法でモデル化することも多いかと思います。しかしながらMBDや1D手法ではモデル化が困難な場合も存在します。このような解析にMEDYSAを活用すれば、例えばカーブ走行時に発生する車体のねじれやブッシュ特性の考慮、または車輪を弾性体化することで車輪とレール間に発生するより詳細な接触状態の考慮など、非線形性の強い事象にも対応可能です。また、以前にご紹介したSimulationXとの連成解析機能を活用することでモデル化の範囲がより広がります。
2005年に日本イーエスアイ(株)に入社。痴笔厂(惭贰顿驰厂础)エンジニアとして,主に自动车メーカー向けトランスミッションの强度?构造?机构等の颁础贰受託解析业务を担当。2012年からはセクションマネージャーとしてチームマネージメントにも従事。