「材料物性値はどうやって用意すればいいの?」
初めてお会いするお客様に、笔谤辞颁础厂罢のご绍介をすると、ほぼ确実にいただくご质问です。
鋳造シミュレーションにおける材料物性値は、密度、粘度、液相?固相線…など多くのデータを温度依存で入手する必要があり、他のシミュレーションと比較しても、入手に手間も費用も掛かります。結局のところ正しい材料物性値が無いと、高精度シミュレーションといってもその机能を充分に活用することができません。
ProCAST内には多くの材料データがあり、それをご活用いただくことができます。もしその中で適当なものが無ければ熱力学データベースという机能を使うことで鋳造シミュレーションに必要なデータを算出できます。
こちらが热力学データベースの骋鲍滨です。
母材と成分を入力することで、材料データが算出されます。
下のグラフがここから算出された材料物性値に例になります。
充填?凝固以外にも応力解析に必要なデータもこの机能により算出することができます。
鉄钢材料メーカーの製钢鋳造プロセス研究技术者を経て2000年日本イーエスアイ株式会社入社.鋳造,溶接といった热加工プロセス,材料技术に従事.